鍼灸治療とは

氣とは・・・?

 氣とは、簡単に言えば、生物の体に循環している、生命エネルギーのことです。氣の循環の悪いところは、血液やリンパ液の流れも悪くなり、正常な生命活動ができなくなり、その部分の機能が衰え、場合によっては痛みなどが生じます。さらに悪くすると、そこから気が漏れ出し、体を弱らせてしまいます。ただし、知っておいてもらいたいのは、痛みは、悪い部分を治そうとする、生体の正常な反応だということです。ですから、痛みどめなどで痛みをごまかすなどというのは、まったくのナンセンスです。しっかりと、正確に治すことが重要なのです。一時しのぎの対処療法には、十分気をつけてください。さらに、患部を悪化させてしまい、治りづらくなってしまいます。

鍼灸治療とは?

 氣の働きを的確にとらえ、氣の流れを阻害しているものを正確に取り除き、氣の循環を良くすることが、本来の鍼灸治療であり、本当の意味での治療になります。神経や、筋などの、解剖学的・生理学的な知識も当然必要ですが、氣をとらえ、体の持つ治癒力を最大限に引き出す治療をすることによって、病を根本から治すことが、鍼灸治療の最大の特技なのです。

 体を根本から治すことが出来るからこそ、驚くほど治るのです。もちろん、氣を正確に捉える能力が無ければなりません。氣を正確に捉えた、氣の治療ができる本当の鍼治療こそが、副作用などの危険性も無く、生体に必要以上の負担をかけない、しかも確実に効果を挙げる、最良最高の治療方法なのです。

 鍼は、髪の毛ほどの細さのものを使い、ほとんどの場合、数ミリしか刺しません。初めて鍼を見た方は「こんなに細いんですか」と大概驚きます。的確にポイントを捉えればこその浅刺しです。また、鍼やパレットなどはすべて使い捨てですので、清潔安心です。

鍼灸治療は何に効くの?

 鍼灸治療は、腰痛、肩こり、膝の痛みなどに効くことは、良く知られていますが、それはほんの一部です。他に、

  内臓疾患(肝臓病・腎臓病・胃腸炎・心疾患・便秘など)

  婦人科系疾患(不妊・逆子・更年期障害・子宮筋腫・生理不順など)

  神経性疾患(パーキンソン・各種神経痛など)

  その他、うつ病・不眠・小児喘息・夜尿症など、

 WHOで認められているだけでも、更に色々あり、実際、絶大な効果を挙げています。

 他のいろいろな治療を試みて、なかなか良くならなかった患者さんの、鍼灸治療後の感想は、「もっと早く来ればよかった。」「今までの治療は、なんだったんだ。」というものがほとんどです。

 また、女性施術者による、美容鍼灸、フェイシャルエステなどもあります。顔のたるみや、しわ、くすみなどの改善に効果があります。

 当院には岩盤浴の施設もあります。ホルミシス効果によるデトックス、冷え症対策などにご利用ください。